「宇都宮短期大学附属高等学校 京都研修旅行 特別版」(第106回)

今回は宇都宮短期大学附属高等学校・宇都宮短期大学 音楽科の生徒・学生たちと日本の伝統文化の研修に3泊4日で京都に行って参りました。
◎1日目(3月6日)
調理科:寺町通り(グルメや史跡を堪能)⇒華道家元池坊(華道体験)⇒HANA吉兆(世界の名物“日本料理”で夕食)
宇短大(音楽科):京都駅周辺(昼食)⇒京都劇場(劇団四季鑑賞)⇒HANA吉兆

◎2日目(3月7日)
アルスシムラ(志村ふくみ先生監修 染織体験)⇒岡崎つる家(伝統の技が織り成す料理で昼食)
⇒小峠丹山先生(陶芸体験)⇒四条通(デパート、商店を堪能)

◎3日目(3月8日)
調理科A:
日本料理アカデミー(京料理講習会)⇒下鴨茶寮(茶の湯体験)・下鴨神社⇒菊乃井(一期一会の心でおもてなしする料理で夕食)
調理科B:
京都タワー(扇子絵付け+和菓子作り)⇒メルパルク京都(昼食)⇒下鴨茶寮(茶の湯体験)・下鴨神社⇒菊乃井(一期一会の心でおもてなしする料理で夕食)
宇短大(音楽科):
京都タワー(体験学習)⇒京都コンサートホール(施設見学)⇒メルパルク京都(昼食)⇒下鴨茶寮(茶の湯体験)・下鴨神社⇒菊乃井(一期一会の心でおもてなしする料理で夕食)

◎4日目(3月9日)
南禅寺瓢亭(茶道の精神を守りお作りする京料理で朝食)⇒エスパスキンゾー(西原金蔵先生のお菓子教室)

放送日
令和3年3月16日(火)
出演者

〇岡崎つる家 生井真由子シェフ(調理科49期生)

〇宇都宮短期大学附属高等学校京都研修参加教員
豊田茂祐貴先生(調理科22期生) 宇都宮短期大学附属高等学校 調理科講師
割烹 武蔵野 オーナーシェフ 宇都宮市本町1-7(TEL 028-622-8220)

〇宇都宮短期大学附属高等学校京都研修参加生徒 2年22組 小松 未来                            2年23組 原 来夢

レポーター
鎌田 亮子(声楽家)宇都宮短期大学音楽科講師
店舗情報
●HANA吉兆
 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町58(Tel.075-881-1101)
 公式ホームページはこちら
●岡崎つる家
 京都府京都市左京区岡崎東天王町30番地(Tel.075-761-0171)
 公式ホームページはこちら
●下鴨茶寮
 京都府京都市左京区下鴨宮河町62(Tel.075-701-5185)
 公式ホームページはこちら
●菊乃井
 京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る下河原町459(Tel.075-561-0015)
 公式ホームページはこちら
●エスパス・キンゾー
 京都府京都市中京区堺町通錦小路上ル519-2(Tel.075-257-2480)