※令和6年11月1日(金)~7日(木)までに郵送または本校にご持参ください。 (来校は11月4日(月)を除く)Ⓐ 4科目(国語、算数、適性検査、作文の各40分)Ⓑ 4科目(国語、算数、社会、理科の各40分)Ⓐ、Ⓑのどちらか一方を出願時に選択(来校手続きは11月27日・28日・29日、12月2日のみ)9:00~16:00270,000円(入学金130,000円、施設充実費140,000円)※入学手続き期間中に、単願者は全額納入、併願者は入学金の一部10,000円を納入。なお、併願者は令和7年1月15日(水)~20日(月)に残金(260,000円)を納入し、来校して入学手続きをしてください。(1月18日・19日は除く)東京都、埼玉県等、県外の私立中学の併願者で入学手続き(入学金等の納入)の延期を希望される方は、所定の入学金等延納願を提出してください。併願校の合格発表の翌日の午前11時まで延納することができます。応募資格入試日出願期間受験料出願書類試験科目入試特典合格発表入学手続入学金の諸納入金納入方法毎月の費用私立中学校等授業料減免補助金学力特待生奨学金令和6年11月27日(水)10:00以降~12月2日(月)(ネット振込)弟妹入学の特典諸経費などその他(1)本校入試において、単願の場合は有利に合格を判定します。(2)お問い合わせ等は、本校事務室にお電話ください。(Tel.028-634-4161(代))(3)得点の開示、および合否に関する問い合わせには、応じられません。令和7年3月に小学校を卒業する見込みの方で、保護者と同居している方とします。令和6年11月23日(土)令和6年11月1日(金)~6日(水)調査書(ホームページからダウンロード)令和6年11月27日(水)10:00~銀行振込(ペイジー)・クレジットカード決済・コンビニエンスストア支払い授業料:24,000円/教育充実費:6,000円/施設費:10,000円/PTA会費:1,500円/生徒会費:1,000円/給食費:9,800円/iPad回線使用料:1,848円※合格者は、インターネットから合格通知書をダウンロードし、印刷(A4サイズ、白色)をしてください。入学後に、家計急変となった世帯の方には、私立中学校等授業料減免補助金が県から支給されます。詳しくは、入学後にお知らせします。実用英語技能検定4級以上取得者には入試得点に加点して合格を判定します。本校の第1回入試または第2回入試において、成績がとくに優れた方には、単願・併願にかかわらず、次の学力特待生制度による奨学金が支給されます。①スーパー学力特待生 ------- 入学金(入学時)・施設充実費(入学時)・授業料の全額免除②1種学力特待生 ------------ 授業料の全額免除③2種学力特待生 ------------ 入学金(入学時)の半額免除(備考)(1)2年次・3年次に見直しがあります。 (2)私立中学校等授業料減免補助金の対象となった方は、授業料の一部として県から直接年額10万円が学校に納入されますので、 ①スーパー および ②1種学力特待生の方は、本校の授業料との差額が学力特待生奨学金となります。現在、本校(高校・中学)に兄姉が在学している弟妹の方が入学される場合は、入学時の入学金130,000円が全額免除されます。(制服・運動着・通学バッグ・サブバッグ・シューズ等)(特待生も同様の扱いとします。)男子約163,000円 女子約168,000円インターネット出願(右記)※令和6年12月9日(月)~13日(金)までに郵送または本校にご持参ください。※再受験者は不要です。(来校手続きは12月23日・24日・25日、1月4日のみ)9:00~16:00令和6年12月21日(土)令和6年12月9日(月)~13日(金)調査書(ホームページからダウンロード)3科目(国語、算数、適性検査の各40分)令和6年12月22日(日)10:00~令和6年12月22日(日)10:00以降~令和7年1月4日(土)(ネット振込)第1回入試18,000円18,000円[再受験:無料]第2回入試25 utanf※実用英語技能検定取得者には加点があります。中高一貫コース募集定員男女80名第1回入試で入試方法が選べます。令和7年度生徒募集要項
元のページ ../index.html#26