宇都宮短期大学附属中学校 2025学校案内
7/28

 経済系の学部に進学し、公認会計士の資格をとるという夢がありました。本校では切磋琢磨し合える多くの友人に恵まれました。先生方は、きめ細やかな指導をしてくださいました。 本校の自習室に毎日通い、大学生の先輩から勉強法や進路の選び方など多くのアドバイスをいただきました。 これからも後輩のお手本となれるよう、高い目標に向かって頑張ります。 中高一貫の大きなメリットとして、中学校でお世話になった先生と高校でも関わっていけるという利点があります。長く関わっていくからこそ、先生方へ相談した際には的確なアドバイスを頂くことができ、私だけではなく周りの友人も安心して受験勉強に打ち込むことが出来ました。 授業や定期テストを疎かにしなかったことで、不安も無く志望校へ合格することが出来ました。良く練られたカリキュラムや、真摯に授業をしてくださる先生がいらっしゃる本校は、とても良い環境であったと思います。 中学校の先生方が高校の授業も担当しており、最終目標である難関大学合格を常に意識してくれています。素晴らしい授業は「生きた」受験対策そのものであり、これに真摯に取り組んだ結果、自然と実力がついていきました。 高校進学後も学習の軸足は学校での学習に置き、外部教育機関はこれを補充する目的で、無理のない範囲で利用しました。学校を疎かにすることなく、様々な行事も全力で楽しみ、本当に充実した6年間を送ることができました。 本校で培った学習姿勢、基礎力、そして現在でも親密な交流がある恩師・友人たちは、私にとって一生の財産です。 本校には、「いつでも質問できる環境」が整っています。休み時間や放課後など、職員室前の廊下はいつも「この公式の意味をもっと深く教えてください」「今の授業で習った文法を完璧にしたいので、他のプリントもください」などと言う生徒でにぎわっていたことが印象的でした。 先生方は生徒一人ひとりの「苦手なところ」を把握してくださっているので、受験勉強も安心して指導していただくことができました。 生徒同士はもちろんのこと、先生と生徒の距離が近いことが、本校の中高一貫の大きな魅力だと思っています。Me■■ag■ fo  Yo■! utanf 6From the Teacher先生も、『先輩』です!東城 拓先生(横浜国立大大学院修了)私も本校の中高一貫コースを卒業し、本校の教員として教壇に立っています。令和6年中高一貫コース卒早稲田大学 商学部 荻原 紗季さん令和6年中高一貫コース卒電気通信大学 電気通信学部 坂本 拓海さん令和5年中高一貫コース卒横浜国立大学 理工学部 知久 恭月さん令和5年中高一貫コース卒早稲田大学 文学部 坂本 陽菜さん早稲田大学電気通信大学横浜国立大学早稲田大学

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る