金技・家体 育数 学英 語英会話歴 史1234567主要5教科 教科別授業時間数(週)公立中学校は、合計1,925時間先生と生徒の距離が近いのも魅力です!国語4h5h国語数学4h5h数学公立中学校英語4h理科社会3h3h6h英語公立中学校385時間宇短附中の数学は宇短附中の英語は公立中学校385時間公立中学校420時間宇短附中の理科は宇短附中の社会は公立中学校350時間公立中学校385時間生徒一人ひとりの習熟度に合わせた学習が家庭で視聴できます。木火月数 学理科2数 学体 育英 語英 語体 育国語・道英 語国語・道地 理数 学音 楽歴 史古 典理科2地 理歴 史美 術理科1国語・道英 語理科1国語・道数 学LHR※土曜日は隔週自宅学習がスムーズにはかどります!探究学習探究学習(部活動)習熟度別水土入試日試験科目入試日試験科目 utanf 8Utanf Q&A1週間で合計7時間の差!3年間では約700時間の差がつく!3h宇短附中18時間(週)4h理科5h社会1年生の時間割(例)第1回入試第2回入試令和6年11月23日(土)Ⓐ 国語・算数・適性検査・作文Ⓑ 国語・算数・社会・理科Ⓐ、Ⓑどちらか一方を出願時に選択令和6年12月21日(土)国語・算数・適性検査25時間(週)中高一貫だからできる充実のカリキュラム560時間560時間630時間420時間420時間主要5教科 履修時間数(3年間での比較)一見すると授業時間が長く詰め込まれているように思えますが、専門の教師陣と整備された環境でじっくり取り組みますので、学校の授業だけで効率よく勉強に励むことができます。宇短附中は合計2,590時間(3年間)宇短附中の国語は宇短附中で実施する第1回入試と第2回入試の違いは?第1回入試と第2回入試では入試科目が異なりますが、どちらの入試日を選ぶかによって有利・不利はありません。主要5教科の質の高い授業主要5教科を重視して、一般の公立中学校と比べて授業時間を多く確保しています。公立中学校が週に18時間に対して、本校では週に25時間。その分、質が高くきめ細やかな授業を行うことができます。
元のページ ../index.html#9