スクールライフ

生徒手帳

生徒手帳

学園の沿革

明治33年11月
共和裁縫女学校として創立
大正13年3月
宇都宮須賀女学校と改称
昭和7年4月
宇都宮女子高等職業学校と改称
昭和9年10月
創立者須賀栄子校長逝去
須賀友正校長就任
昭和20年7月
戦災を受け、校舎全焼
昭和21年3月
睦町2丁目の現在地に移転
昭和21年4月
須賀高等女学校となる。
昭和22年4月
学制改革により須賀中学校を併設
昭和23年3月
財団法人須賀学園に組織変更
昭和23年4月
学制改革により宇都宮須賀高等学校(家政科、普通科、商業科)と改称
昭和24年12月
須賀学園家庭専門部を併設
昭和26年1月
私立学校法の制定により学校法人須賀学園に組織変更
昭和39年4月
音楽科を新設
昭和42年4月
宇都宮短期大学(音楽科)を設置
昭和43年7月
須賀淳 副校長に就任
昭和43年9月
宇都宮短期大学附属高等学校と改称
昭和45年4月
調理科を新設
昭和46年11月
須賀友正校長 勲三等瑞宝章受章
昭和49年5月
須賀淳 校長に就任
昭和54年4月
普通科特進コースを新設
昭和57年9月
須賀友正学長・理事長逝去
昭和57年9月
須賀淳 理事長・学長に就任
昭和58年4月
宇都宮短期大学附属中学校(中高一貫)を設置
昭和61年4月
普通科進学コースを新設
昭和63年4月
普通科英進コースを新設
昭和63年9月
須賀栄子記念講堂落成
平成元年11月
須賀淳 校長 藍綬褒章受賞
平成4年10月
第3グラウンド(テニスコート)新設
平成5年9月
須賀学園総合体育館新設
平成11年4月
那須大学(現宇都宮共和大学)を設置
平成12年10月
須賀英之 副校長に就任
平成13年4月
普通科医歯薬特進コースを設置
平成13年4月
宇都宮短期大学人間福祉学科(社会福祉・介護福祉専攻)を設置
平成13年11月
須賀淳 校長 栃木県文化功労賞受賞・勲三等 瑞宝章受章
平成14年4月
普通科英進コースに代り、応用文理コースを設置
平成15年4月
須賀英之 那須大学(現宇都宮共和大学)学長に就任
宇都宮短期大学人間福祉学科(幼児福祉専攻)を設置
平成15年4月
普通科国公立特進コース、スーパー特進コースを設置
平成16年4月
須賀英之 宇都宮短期大学学長に就任
平成16年8月
須賀学園教育会館・第二グラウンド(サッカー場)を新設
平成17年4月
宇都宮短期大学音楽科に音楽療法士専攻コースを設置
平成18年4月
那須大学(都市経済学部)を宇都宮共和大学(シティライフ学部)と改称
平成18年4月
宇都宮シティキャンパスを新設
平成22年4月
須賀英之 中学校校長に就任
平成23年4月
普通科特別選抜コースを新設
平成23年4月
宇都宮共和大学子ども生活学部を設置
平成23年4月
普通科医歯薬特進コースに代わり、特別選抜コースを設置
平成27年4月
須賀英之 高等学校校長に就任
平成28年4月
宇都宮短期大学音楽科に邦楽専攻コースを設置
平成28年9月
第三体育館を新設
平成29年6月
第四グラウンド(硬式野球場)を新設
平成30年4月
宇都宮短期大学音楽科に吹奏楽・アンサンブル演奏コースを設置
平成31年4月
須賀淳 学園長に就任
平成31年4月
須賀英之 理事長に就任
平成31年4月
宇都宮短期大学食物栄養学科を設置
令和5年10月
須賀淳 学園長逝去
令和5年12月
一号館を新設
令和6年4月
音楽科にミュージカル専攻を設置
令和7年3月
職員室・自習室棟を新設
令和7年4月
生活教養科を生活クリエイト科に、情報商業科を情報デザイン科に改編