SDGsものづくり体験講座
9月6日(土)1・2限,中学全学年を対象に「SDGsものづくり体験講座」を実施しました。
SDGsに関して, 地球温暖化に伴う海水温の上昇が気象状況の悪化や海の生き物の生態系に影響を与えているというお話がありました。普段の生活と地球環境が密接につながっていることを知り, 生徒たちは持続可能な社会の実現に向けて自分たちにできることを考えました。
体験活動では, SDGsのバッヂを作る過程で生じた廃材を利用し, ストラップづくりに取り組みました。廃材の裏面に装飾を施すことで, 一つひとつが個性的な作品に仕上がりました。
蚕や綿花といった衣服の素材になる実物も紹介していただき, 衣服が自然の恵みによって作られていることを学びました。また, 折り紙を用いて着物の後ろ姿を表現する活動を通して, 日本の伝統文化の美しさにも触れました。
講座を通して, 生徒たちは「資源を大切にする心」と「文化を未来につなげる意識」を深めることができました。